亀山市に送ったメールの返事きました
各 位
亀山市内の自治会が実施する野良猫の捕獲について
拝啓 このたびは、「市長への手紙」をお寄せいただき、誠にありがとうございま
す。
さて、ご指摘の亀山市内のみどり町連合自治会が実施している野良猫の捕獲に関し
ましては、市民生活に大きな影響を与えていることから計画されたものです。また、
その地区の代表者に対しまして、捕獲の中止について多数のご意見をいただいている
ことをすでにお伝えしております。
なお当該自治会は、愛護団体等の意見を取り入れ対応されており、現在、捕獲した
野良猫はすべて愛護団体に引き取っていただいております。
市としましては、虐待を目的とした猫の安易な捕獲は動物愛護の観点から問題があ
ると考えますが、動物の愛護及び管理に関する法律には動物の捕獲に関する規定はな
く、捕獲しないよう行政指導することは難しいものと考えており、今回の自治会が取
られました愛護団体との連携は、適切なものと考えております。
市としましては、法律の趣旨に基づき、人と動物が共に生きていける社会の実現に
向けて、飼い犬・飼い猫への避妊・去勢手術に係る費用への助成を引き続き行ってい
くととともに、市のホームページや広報紙を通じ、飼い主の方やこれからペットを飼
う方へモラルとマナーの向上についての啓発を今後より一層努力してまいりたいと考
えております。
なお、回答についてご不明な点は、健康推進室 室長 伊藤(電話0595-84-3316)
までお問い合わせください。
最後に、今後とも希望と信頼の市政の実現に向けて努力してまいりますので、よろ
しくお願いいたします。
敬具
平成23年10月26日
亀山市長 櫻 井 義 之
=================
亀山市健康福祉部健康推進室
電話:0595-84-3316
Fax:0595-82-8180
e-mail:kenkousuishin@city.kameyama.mie.jp
=================
どう思いますか、この内容
具体的にどういう猫の被害があったのか
それは防止できないほど酷いものなのか
そういう具体的な内容の返事が欲しいですよね
これはマニュアル通りの味もそっけもない内容で
返事とは言えない、とおいらは思いました